ホームページのデザインの話です。 ホームページにも色々なデザインがありますが、依頼者がカッコイイ(素晴らしい)と思うデザインを主観的。第三者が見たときのものを客観的。と呼びます。 だいたい、ホームページ制作を依頼されて、依頼者の評価が高いのはもちろん主観的デザインです。 ただし、それはあくまでも主観的な考えであって、客観的ではありません。 すなわちお客様側から見たら、残念ながら依頼者側の意図は伝わりません。 その依頼者の置かれている市場をもとにデザインをしないと、作成しても意味はありません。 誰もが知っている商品や会社(老若男女のレベルです)であれば、かなり見た目であっと言わせるデザインはかなり効果的ですが、そうでもない場合は、パッと見てすぐ他のところ(会社ホームページ)へ行ってしまいます。 本来は、プル型(消費者側から情報を引き出す)なのに、プッシュ型(情報を与える)方になってしまっています。 結果として依頼者は満足されるかもしれませんが、ホームページを作成した効果としては、ほぼ何もありません。ほんとに作ったというだけです。 なので、当方では客観的に伝えることができる方法でデザインを行っております。 そして、依頼者の満足よりも第三者側の満足を満たすようにしております。 それが本来ホームページを作った意味があるというものなので。何かを紹介したい、売りたいためにホームページを作っているかと。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください